
雪と紅葉のコントラストが美しい一ノ倉沢の写真が撮りたい、景色がみたい。一年で一番ベストな紅葉の日を狙いたい。そんな方におすすめの記事です。

①一ノ倉沢の紅葉時期はいつ頃?

10月上旬に稜線付近の紅葉が始まります。紅葉は上部から徐々に始まり出合い付近は例年10月20日前後がピークになります。11月の1週目ぐらいまでなら紅葉が楽しめます。
②谷川岳の初冠雪はいつ頃?
過去10年間の谷川岳初冠雪日は、下記です。
2012年11月2日
2013年10月17日
2014年10月28日
2015年10月28日
2016年10月30日
2017年10月19日
2018年11月2日
2019年11月4日
2020年10月30日
2021年10月18日
おおよそ10月下旬ぐらいです。もちろん10月に降った雪は、晴れるとすぐに消えてしまいますので、雪が降った翌日の快晴の日が狙い目です。

③ベストなタイミングはいつ頃?
つまり、①と②が重なった翌日の午前中が狙い目です。10月の雪はすぐに溶けてしまうので、雪と紅葉の写真が取れるのは、年に数回のチャンスなのです。10月4週目ぐらいが目安となるでしょう。
11月に入ると紅葉も終盤となり、色が薄れてくるため、10月中旬から下旬の冠雪後の晴れの日が狙い目で、条件が揃うのは数日しかないのです。
谷川岳が雪が降るかの予報は、下記アプリ(Windy)がおすすめです。

検索機能で「谷川岳」と入力すると、ピンポイント(実際の山の標高)で天気が見れます。雪が降る目安の気温は3〜4度ですので、天気予報と共に初冠雪の予報もできるでしょう。
一ノ倉沢は午前順光です。特に日の出がおすすめです。モルゲンロートに染まる一ノ倉沢の岸壁は、見応え抜群です。
水上の日の出時間は、下記の通りです。
10月10日 5時46分
10月20日 5時55分
10月30日 6時5分
11月7日 6時13分

アクセスの注意点
谷川岳一ノ倉沢道路(国道291号線)は自然環境保護の観点から、年間を通して通行規制となっております。自動車での乗り入れはできません。駐車場は谷川岳ロープウェイの有料駐車場をご利用ください。
10月中の土日祝日及び11月3日(木)、5日(土)、6日(日)の間、谷川岳ロープウェイの駐車場は観光シーズンの混雑緩和のため夜間閉鎖となります。前夜入りなどの登山者は谷川岳インフォメーションセンターの無料駐車場に駐車可能です。
谷川岳インフォメーションセンター前の駐車場の奥半分(約150台)を24時間解放しています。
10分程度歩く距離が長くなりますが、こちらをご利用ください。

一ノ倉沢への道は、舗装道路となっております。ロープウェイから約3kmです。
乗車人数に制限があり、予約もできませんが、電気バスが運行しております。谷川岳の魅力を詳しく案内してくれるガイドさんが同乗します。こちらの記事もどうぞ!

新幹線と谷川岳ロープウェイがセットになったお買い得ツアー
読売旅行が発売しているJR(高崎まで新幹線利用、高崎から水上までは普通列車利用)+谷川岳ロープウェイを利用する日帰りパッケージプランです。9,900円〜11,900円の料金プランになっており、約5,000円近くお買い得です。
新幹線が上毛高原までの往復利用でないこと、新幹線の時間が指定できないことから、谷川岳登山を利用される方にはちょっと利用が難しい商品ですが、天神平散策や一ノ倉沢ハイキングを予定されている方にはお得なプランです。
紅葉シーズンの週末は、@11,900円ですが、それでもお買い得です。10月中旬から下旬にご予定されている方(特に週末)は、早めに予約をおすすめいたします。


谷川岳で素敵な写真を撮ってください。秋の紅葉はもうすぐです。是非、紅葉最前線の群馬•みなかみに訪れてください。心よりお待ちしております。

コメント