群馬・みなかみ・谷川岳のページ

群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【2023年】残雪の谷川岳と激流の利根川をバックに満開の桜を楽しめるのは、水上・諏訪峡だ!

桜のシーズンがもっと長ければと思った方。是非、水上に訪れてください。東京が葉桜になる頃、水上の桜は満開をむかえます。白い雪を被った谷川岳、雪解け水で激流の利根川をバックに満開の桜が咲き誇る諏訪峡で、花見はいかがでしょうか?
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【全国旅行支援】谷川岳は、日帰りではなく宿泊で!ホテル湯の陣、ワクチン3回で約3,600円もお得!

「谷川岳は近くてよき山なり」ということで日帰りで行かれる方が多いと思います。今なら、愛郷ぐんま宿泊キャンペーンを使って、お得に宿泊ができます。下山後の温泉と打ち上げをホテル湯の陣でいかがでしょうか。翌日も谷川岳の恵みを存分に味わえる方法をご紹介します!
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【2023年度】谷川岳一ノ倉沢ハイキングに行くなら電気ガイドバスがおすすめ!!!

谷川岳電気ガイドバスが、2023年5月20日(土)から再開されます。谷川岳ロープウェイから一の倉沢までの約3kmを運行しているガイドバスです。歩いても1時間程度ですが、ご高齢の方や足が不自由な方も一ノ倉沢の絶景を見ることができます...
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【谷川岳の天然水】超軟水「谷川岳PA・谷川の六年水」と超硬水「鈴森の湯・二千万年水」どっちがおいしいのか?

谷川岳PA・六年水と鈴森の湯・二千万年水、どちらも谷川岳の大自然の恵みで長い年月をかけて採取した水です。「6年」と「2000万年」では全く比べる単位が違いますが、6年といえども長い年月をかけて地層でろ過された天然水です。おすすめはどちらか?を比較してみました。
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【ベストシーズン到来!】3月の谷川岳一ノ倉沢の岸壁を見に行こう!1年で一番おすすめの月!!!

春がやってきました。3月です。気温も少しずつあがり、移動性高気圧に覆われ、晴れの確立が高くなる季節です。年間で最も積雪量の多いこの時期だからこそ、谷川岳のすごさを満喫できるのです。さあ、3月の谷川岳に足を運んでみません...
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

Aim for the Tanigawa Blue! March is the time to challenge Mt. Tanigawa, a world-class value in Gunma Prefecture! Tenjin Ridge Details!

If you want to see the Tanigawa blue and white snow-capped peaks, March is the best month to climb. In March, you can enjoy the white ridge line, deep snow cliffs, clean air, and the great nature of Mt.Tanigawa-. Please enjoy the world-class Mt. Tanigawa to the fullest.
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【冬山初級者】谷川ブルーを狙え!3月こそ、世界に誇る群馬の名峰 谷川岳に挑戦だ!天神尾根徹底解説!

谷川ブルーと真っ白な雪をかぶった谷川岳が見たいなら、3月がおすすめです。3月になると、気温も上がり、晴れる確率も高くなります。真っ白な稜線、巨大な雪庇、澄んだ空気、谷川岳大自然を全て味わえるのが、3月です。是非、谷川ブルーを狙って、世界に誇る群馬の名峰:谷川岳を存分に味わってください。
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【おすすめ10選】水上・谷川岳のおみやげはこれで決まり!!!

水上温泉や谷川岳に来たら、何をおみやげにしようか?と悩んでいる方へ。お菓子、果物、野菜、お酒など豊かな大自然に恵まれた水上ならではのおみやげ がたくさんあります。その中で、人気のおみやげを10個厳選いたしました。スキー・登山・アウトドア・観光で訪れた際は、ぜひ参考にしてください。
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【絶対お得】谷川岳天神平スキー場リフト・ロープウェイを割引で利用する方法

パウダースノーを滑りたいなら谷川岳天神平です!超豪雪で空いているからいつでもパウダーが狙えます。星野リゾートが買収し、さらに魅力あるスキー場に変わっていくことでしょう!でも、リフト券が値上げで6,000円になりました!!!えー高いと思われた方。割引で利用する方法をご紹介します。なかなか割引券の情報が少ない天神平ですが、是非参考にしていただければ幸いです。
群馬・みなかみ・谷川岳のページ

【厳選】水上・谷川岳周辺おすすめ温泉宿3選 ー松・竹・梅ー

みなかみ・谷川岳周辺には、たくさんの温泉宿があります。それぞれの目的や予算にあわせて、いろいろな楽しみ方があると思います。 そこでこんな方におすすめのサイトです。①どこがお薦めなの?どこを選んだらいいかわ...
タイトルとURLをコピーしました