谷川岳は、「近くてよき山なり」と呼ばれ、都心から近く、3,000mの日本アルプス級の眺望と高山植物の宝庫で人々を魅了します。まさに、世界に誇るみなかみの名峰です。そんな谷川岳に初心者が登れるか?登りたいけど大丈夫かなあ?そんな心配されている方にむけた記事です。結論から言うと、可能です。
時期を7月下旬から10月下旬の期間を選ぶ
谷川岳は、11月~5月までは積雪期です。6月も谷川岳肩の小屋付近は雪が残るので、梅雨明けの7月中旬から10月下旬の紅葉シーズンまでがおすすめです。わずか3ヶ月しか期間がありませんが、この期間を狙って予定を立てましょう。
梅雨明け後は晴れる確率が高いですが、標高2000mとそれほど高くないため、夏日は熱中症対策が必要です。水分をこまめにとり、暑さからの疲労に注意しましょう。
9月は天候が不安定になりやすく、突然の雷雨や気温低下に備える必要があります。雷雨時はロープウェイが運行停止する可能性があるため、早めの行動計画が重要です。また、台風が近くにいなくても気象の変化が激しい谷川岳は要注意です。延期も検討してください。
10月になると、朝晩冷え込み、風が吹くとかなり寒く感じます。10月は紅葉の素晴らしい時期ですが、いつ雪が降ってもおかしくない時期です。谷川岳の初冠雪は、10月中旬から11月上旬です。
ロープウェイを使って天神尾根を登る
谷川岳に登頂するには、天神尾根、西黒尾根、巌剛新道の3つのルートがあります。西黒尾根、巌剛新道は中級者以上のため、初心者はロープウェイを使って天神尾根を選びましょう。さらに、登りはリフトで天神峠まで利用します。天神峠からは、谷川岳頂上が眺められます。登り始めにゴールがわかっていれば、心理的にも頑張れそうですね。
また、押さえておきたいのは、WC(トイレ)の位置です。ロープウェイ山麓、山頂と肩ノ小屋のみとなります。もし途中で行きたくなったら、自然の中ですることも覚悟しなくてはなりません。夏は、水をたくさん飲むことになりますので、「トイレがあるところで行っておく」という心構えが大切です。
ロープウェイは遅くても9時に乗車する
ロープウェイは、遅くとも9時には乗りましょう。山は、午後になると天候が不安定になり、雷などの心配もでてきます。また、天神尾根はたいへん人気のルートなので、週末は山で渋滞が起きるほど人が多いです。
列車でお越しの場合は、下記始発列車がぎりぎりの時間です。飲食は、駅のコンビニ(NewDays)で買っておきましょう。
【東京から新幹線の場合】
東京駅=========上毛高原駅
6:36発 たにがわ401号 7:52着
上毛高原駅=======谷川岳ロープウェイ
8:05発 関越バス 8:50着
【東京から普通列車の場合】
上野駅======高崎駅======水上駅
5:13発 6:55着・7:11発 8:17着
水上駅=======谷川岳ロープウェイ
8:30発 関越バス 8:50着
車で行かれる場合、水上インターを出て、セブンイレブン(24時間)とファミリーマート(24時間)があります。ファミリーマートを超えると、この先はコンビニがありませんので移動の際はご注意ください。
日頃からジョギングなどで体力をつける
山登りは、慣れることで自分のペースをつかむことができますが、初心者は、まず軽いジョギングで体をきたえましょう。有酸素運動が効果的です。ゆっくりでもいいので、毎日30分から1時間程度ジョギングをしましょう。また、エレベーター、エスカレーターは日常から使わないなど、工夫して体を鍛えましょう。
必要最低限の装備をそろえる
夏山に限定した場合の装備を下記に記載しました。できるだけ余計なものは持たず、少しでも軽くが鉄則です。
□ | カッパ | □ | 昼食 |
□ | タオル | □ | 行動食 |
□ | フリース | □ | 非常食 |
□ | 長袖シャツ | □ | 保険証 |
□ | ジャージ | □ | 登山計画書 |
□ | 帽子 | □ | ライト |
□ | 手袋(軍手) | □ | 地図 |
□ | 靴下 | □ | 時計 |
□ | 着替え | □ | 手帳・筆記用具 |
□ | 水(2L以上) | □ | カメラ |
□ | ザック | □ | 携帯電話 |
装備品につきましては、下記をご参照ください。
これから登山をずっと続けるか わからないという方には、登山用品のレンタルもあります。
登山届ってなに???
登山届けとは、万が一の遭難の時に備えて、前もって所轄警察署に提出する書類です。万が一の遭難があったときに迅速な救助活動をするために利用されます。事前に登山計画書を作成し、提出しましょう。今はネットで提出が可能です。下記サイトを参考に提出しましょう。え!警察に提出するの?と驚いてしまうかもしれませんが、大丈夫です。遭難事故が起きた時に、迅速に対応するために使うのです。谷川岳ロープウェイにも登山届けの書類、提出する箱はありますが、時間短縮のためにも事前に済ませておきましょう。
登山保険ってなに???
万が一の時に備え、1,000円から⼊れる⼿軽な保険です。遭難・事故のレスキューだけでなく、ケガの補償や持ち物の破損を補償するプランもあります。モンベルの山岳保険が、おすすめです。
天気を確認する
谷川岳は、日本海側と太平洋側の気象がぶつかる変わりやすい天候です。特に稜線は風が強く吹きます。雨の予報であれば迷わず延期しましょう。無理をせず、次の晴天日を狙いましょう。初心者には、暴風雨の谷川岳は、本当に過酷な登山になってしまうからです。
天気予報は、Windyがおすすめです。
検索機能で「谷川岳」と入力すると、ピンポイント(実際の山の標高)で天気や風速を予想してくれます。
有料ですが、下記アプリもおすすめです。
登山の常識を知る
これだけは、頭に入れておきましょう!
①登山に求めるのは楽しさではなく安全。
②無理をしない。また登ればいいと言い聞かせる。
③時間は命。1分が命取り。寝坊は論外。
④忘れ物はしない。装備一つの忘れが命取り。
⑤単独行動はできるだけ控える。
⑥仲間と登る場合は絶対に別れて行動しない。
⑦12時までに山頂に着かなければ下山する。
⑧道に迷ったら、わかるところまで戻る。
登山のマナーを知る
①山ですれ違う時は挨拶をする。
②ゴミは、持ち帰る。
③植物は見るだけで持ち帰らない、踏まない。
④登山道は、登り優先。
⑤休む時は、邪魔にならないように。
⑥石を落とした時は「ラク!!!」と叫ぶ。
必要最低限の登山情報をえる
人任せにせず、自分で登るルート・コースタイム・概要をネット、本から情報をえましょう。今は、ネットでかなりの情報を得られます。天神平から山頂までのコースタイムは、上り約2時間10分(休憩時間は含めず)、下り約1時間45分です。コースタイムは目安と考えてください。気象条件によっても当然変ってきます。12時までに山頂に着かなければ、下山しましょう。午後は、雷雨の確率もあがってきます。
谷川岳コースタイム付地図はこちら>>>
日本山岳会 群馬支部 谷川岳の紹介ページ>>>
プラスアルファの山の楽しみ①
それは、ズバリ下山後のビールと温泉です。これは間違いないです。電車で行けば、ロープウェイ降りた後の温泉までの移動が面倒で、車で行けば酒が飲めないと悩ましいところですが。下記4施設がおすすめです。
①水上温泉 坐山 みなかみ(旧:水上館)
[住所]群馬県利根郡みなかみ町小日向573
[利用料金]【大人】1,000円【子供】800円 フェイスタオル込
[アメニティグッズ]シャンプー、リンス、ボディーソープ
[営業時間]13時~18時50分 ※最終受付17時50分
[定休日]無休
[露天]有り
[サウナ]有り
坐山 みなかみ(旧:水上館)の日帰り入浴詳細はこちら
②谷川温泉 湯テルメ谷川
[住所]群馬県利根郡みなかみ町谷川514-12
[利用料金]【大人(中学生以上)】630円【小人(3歳~小学生)】280円
[アメニティグッズ]シャンプー、リンス、ボディーソープ、タオルは有料
[営業時間]12時~20時30分※最終受付19時30分
[定休日]第3木曜日(祝日は営業、翌日休)
[露天]有り
[サウナ]無し
「谷川温泉 湯テルメ谷川」の詳細はこちら
③仏岩温泉 鈴森の湯
[住所]群馬県利根郡みなかみ町阿能川1009-2
[利用料金]【大人】900円【小学生】500円【幼児】400円(3才以上)※2時間・入湯税
[アメニティグッズ]バスタオル200円(レンタル)、フェイスタオル150円(販売)
[営業時間]午前11:00~午後8:00(最終受付けは午後7:00まで)
[定休日]水曜日(臨時休業があるので、お出かけの際はHPでご確認ください)
[露天]有り
[サウナ]有り(ミストサウナ)
「仏岩温泉 鈴森の湯」の詳細はこちら
④湯檜曽温泉 ホテル湯の陣
[住所]群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽208
[利用料金]1,200円
[営業時間]14時~18時
[定休日]不定休
[露天]有り
[サウナ]有り(日帰り入浴は、女性用のみ)
「ホテル湯の陣」の詳細はこちら
プラスアルファの山の楽しみ②
山は学問です。山を通して、いろいろなことに学びを得ることが多いからからです。
だから、「クライマーは高尚である」のです。
①地理学・・・山の地形、地図、山の名前
②気象学・・・山の気象、気候変動
③植物学・・・山の植物
④生物学・・・山の動物
⑤天文学・・・山から見る星
⑥観光学・・・観光ツーリズム、ヘルスツーリズム
⑦火山学・・・活火山の山
⑧地震学・・・火山と地震
⑨救急救命学・・・心臓マッサージ、止血法、応急処置
⑩電波工学・・・無線、ビーコン
⑪人文学・・・山の作家、詩、歴史
⑫生活科学・・・生きる力、生きる知恵、山の食事
⑬組織学・・・マネジメント力、リーダーシップ
⑭スポーツ・健康科学・・・歩き方、呼吸法
あなたは、何単位取れますか?生涯、学習です。登山は、大学に通うようなものです。何学部?と聞かれたら、自信を持って「山学部(さんがくぶ)です」と答えましょう。そして、山からたくさんのことを学びましょう!!!
谷川岳で多くの方が、山の魅力を知ってほしいと願っております。安全で楽しい登山をどうぞ!そして、山を通して生涯成長し続けましょう!!! 世界に誇るみなかみの名峰・谷川岳から、きっと素晴らしい人生が切り開けるでしょう。
続編は、こちらです。
コメント