群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【4月は半額4,400円】残雪の谷川岳と花見をしながら、激流で激安なラフティングはいかがでしょうか? ラフティングのシーズンが到来しました。4月23日からツアー開始です。4月は、残雪の谷川岳と諏訪峡の桜を眺めながらラフティングができる、まさに今だけの醍醐味です。そして、この時期ならではの激流と激冷えの利根川を味わうことができます。しかも、半額ですよ!!! 2024.04.01 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【厳選】インスタ映えスポット30選!大自然が作り出す山岳リゾート都市みなかみ町の魅力♪ 利根川源流の街みなかみ町には、たくさんのインスタ映えスポットがあります。その厳選された30スポットをテーマ別に紹介いたします。世界に誇るみなかみの名峰「谷川岳」を中心とした大自然の恵みがたくさんのみなかみ町に、お気に入りを探して出かけてみてくださいね! 2024.03.17 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【冬山入門】今年こそあこがれの雪山へ挑戦だ!人生観が変わりますよ! 「冬山に登りたいけど、どうしていいかわからない。」「冬山に登りたいけど、なかなか一歩が進めない。」「冬山に登りたいけど、心配なことだらけ。」と思いの方に向けた記事です。冬山に行ってみたいと思いが少しでもあるなら、チャレンジです。人生観が変わります! 2023.11.12 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【高崎駅グルメはココ】上越線・新幹線乗換の高崎駅でお薦めNO1の店「スパゲティー専科はらっぱ」 谷川岳・みなかみへ電車で行くと、高崎駅で必ず乗換が必要になってきます。乗換の時に少し腹ごしらえという時、駅中でどこがお薦めか?パスタの街・高崎の完全茹で揚げ麺の店「スパゲティー専科はらっぱ」がおすすめです。 2023.09.17 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
日本百名山の旅 【登山初心者】山の疲労はこうして乗り越えろ!体力の疲労を精神面でカバーする9つの方法! 登山は楽しいけれど、「体力がないだよなあ」と悩んでいる方も多いことでしょう。登山は、もちろん体力、持久力などが必要です。しかし、「体力からくる疲労」を精神面でカバーできるのです。その10の方法をご紹介します。少しでも楽しい登山にするために参考になれば幸いです。 2023.08.10 日本百名山の旅
山旅をいつまでも 【厳選3選】初夏の花「ニッコウキスゲ」のシーズン到来!黄色のじゅうたんを見るなら絶対ここ!!! ニッコウキスゲのシーズンがきました。あの黄色の花が一面に咲き誇り、黄色のじゅうたんのような景色は圧巻です。ユリの優しそうな形、鮮やかな色、そして夏はすぐそこという季節感が最高ですね。是非、ニッコウキスゲを見に出かけてみてはいかがでしょうか? 2023.06.16 山旅をいつまでも
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【お得】水上に来るなら、ふるさと納税を! 納税額30%の金額がMINAKMI HEART ポイントに! 水上温泉にお越しの方は、是非ふるさと納税をご検討ください。納税額の30%相当のクーポン券がゲットできます。ふるさと納税なので、節税になるだけでなく、群馬県みなかみ町に貢献できる素晴らしいシステムです。是非、群馬県みなかみ町に皆さまの温かいご支援をどうぞよろしくお願いします。 2023.04.19 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【谷川岳が舞台】 男の生き様を描いたおすすめ映画”クライマーズハイ” お盆の時期になると、必ず見る映画があります。「クライマーズハイ」です。新聞記者が日航機墜落事故の取材を描いた映画ですが、その男の生き様を描いた作品は心に響きます。土合駅から始まる最初のシーンも印象的です。谷川を愛する方は、何度見ても感動です... 2023.04.14 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【おすすめ3選】みなかみの大自然の中で可能なチームビルディング!!!これでチーム力は抜群だ! チームビルディングが今、おすすめです。職場、家族、趣味・サークルのチーム、地域の方々と普段とは違う形で“きづな”を深めてみませんか?大自然の水上で、おすすめのアイテムを3つ紹介します。大自然の中だからできること、水上のパワーをご紹介します!!!あなたも、水上でチーム力アップ間違いなしです。 2023.04.13 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
山旅をいつまでも 【テントもNORTH FACE】1人用テントを買うならノース!全てがパーフェクトなテントがこれ! ソロで、登山、キャンプ、ツーリングをするならノースフェイスの1人用テントがおすすめです。ちょっと値段はお高めですが、軽量性、機能性、耐久性、通気性、防水性、居住性どれをとっても抜群です。さあ、テントを担いで1人で旅にでましょう!このテントはあなたの登山ライフをより豊かにしてくれることでしょう! 2023.04.12 山旅をいつまでも