群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【ベストシーズン到来!】3月の谷川岳一ノ倉沢の岸壁を見に行こう!1年で一番おすすめの月!!! 春がやってきました。3月です。気温も少しずつあがり、移動性高気圧に覆われ、晴れの確立が高くなる季節です。年間で最も積雪量の多いこの時期だからこそ、谷川岳のすごさを満喫できるのです。さあ、3月の谷川岳に足を運んでみません... 2023.03.03 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
日本百名山の旅 谷川ブルーを見るなら、白毛門に登れ!3月の白毛門がおすすめな3つの理由 谷川岳の岩壁を見たいなら、白毛門がおすすめです。厳冬期の入山は厳しいですが、3月中旬以降になれば気温も上がり、雪もしまって歩きやすくなります。是非、雪をいっぱいつけた谷川岳を見るために、白毛門に挑戦しましょう。谷川岳が... 2023.02.07 日本百名山の旅
日本百名山の旅 【登山初心者】山の疲労はこうして乗り越えろ!体力の疲労を精神面でカバーする9つの方法! 登山は楽しいけれど、「体力がないだよなあ」と悩んでいる方も多いことでしょう。登山は、もちろん体力、持久力などが必要です。しかし、「体力からくる疲労」を精神面でカバーできるのです。その10の方法をご紹介します。少しでも楽しい登山にするために参考になれば幸いです。 2023.02.06 日本百名山の旅
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【冬山初級者】谷川ブルーを狙え!3月こそ、世界に誇る群馬の名峰 谷川岳に挑戦だ!天神尾根徹底解説! 谷川ブルーと真っ白な雪をかぶった谷川岳が見たいなら、3月がおすすめです。3月になると、気温も上がり、晴れる確率も高くなります。真っ白な稜線、巨大な雪庇、澄んだ空気、谷川岳大自然を全て味わえるのが、3月です。是非、谷川ブルーを狙って、世界に誇る群馬の名峰:谷川岳を存分に味わってください。 2023.01.24 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【冬山チャレンジ】冬の谷川岳一ノ倉沢の岸壁を見に行こう!!! おすすめスノーシューツアー! 春夏秋の景色よりもさらに迫力満点で壮大な冬の谷川岳、一ノ倉沢へ行ってみたいと思いませんか? 冬は上級者じゃないと行けないとお思いの方が多いようですが、実はスノーシューを履くと、初級者でも行くことができるのです。冬の一ノ倉沢の岸壁を見る方法をご紹介します!是非、雪をたくさんつけた谷川ブルーの一ノ倉沢岩壁に見に来てください。 2022.12.18 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【高崎駅グルメはココ】上越線・新幹線乗換の高崎駅でお薦めNO1の店「スパゲティー専科はらっぱ」 谷川岳・みなかみへ電車で行くと、高崎駅で必ず乗換が必要になってきます。乗換の時に少し腹ごしらえという時、駅中でどこがお薦めか?パスタの街・高崎の完全茹で揚げ麺の店「スパゲティー専科はらっぱ」がおすすめです。 2022.12.11 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【2022年紅葉】初冠雪の谷川岳を狙え! 雪の岸壁と紅葉の一ノ倉沢でインスタ映え間違いなし! 雪と紅葉のコントラストが美しい一ノ倉沢の写真が撮りたい、景色がみたい。一年で一番ベストな紅葉の日を狙いたい。そんな方におすすめの記事です。 ①一ノ倉沢の紅葉時期はいつ頃? 10月上旬に稜... 2022.10.06 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【登山初心者】谷川岳に登るための登山道具を最小価格で揃えるには? 谷川岳に登るために装備品を購入を考えていらっしゃるあなた!ずっと登山を続けるかわからないのに高い備品は買いたくないなあと思いますよね?予算1.5万円で、日常でも利用できそうな、おすすめ商品をご案内します!ご参考になれば幸いです。 2022.10.05 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【実証実験実施中】シェアサイクルでみなかみの風を感じよう!自転車で行くおすすめスポット8選! 水上のレンタサイクル実証実験が今年も開催されます。電車で水上を訪れた時、駅から徒歩で行くには遠いけれど、レンタカーを借りる程ではないという距離にピッタリです。電動アシストなので、快適です。自転車ならではのスピード感で、みなかみの風... 2022.09.24 群馬・みなかみ・谷川岳のページ
群馬・みなかみ・谷川岳のページ 【初心者】登山初心者が紅葉の谷川岳に登るためには?安全で楽しい登山にするためのポイント7選 天気としっかりした準備があれば、初心者でも谷川岳に登れます。 是非谷川岳の素晴らしい紅葉を多くの方に満喫いただきたいと思います。 2022.09.06 群馬・みなかみ・谷川岳のページ